1
12/29(1日め)ヤー60a【ものぐさ堂】です。
よろしくお願いします(*´∀`*) ![]() 既刊『らんぷ』は在庫僅少となってます。お求めの方はできるだけ早めにおこしくださいませ! pixiv Spotlightさんの『【開催間近!】コミックマーケット89オリジナル漫画試し読み!【前編】 』にとりあげていただきました。こちらもあわせてごらんくださいね(^0^) ■
[PR]
▲
by macamica
| 2015-12-28 00:35
冬コミC89 12/29 (一日め)東ヤ-60a
『ものぐさ堂』 Clararabirdの2話めです。 『降る降るキャンディ』B5・48P・500円 ![]() 『クラララバードに虹が立つ。愛する人々が旅立った動物たちを迎えに来たしるし。迎えのない動物たちに、ぽちこは『楽しい夢が見れるキャンディ』を配るが、実はぽちこは…』 『らんぷ』が24Pだったので、一気に倍ですよ!漫画は16P→40Pですよ。 がんばったので是非読んでください。 今回のブースはペットジャンルの片隅なのです。実在のペットの本の横で非実在のペットの本を手にとってもらえるんでしょうか。とっても不安です。会場に行く方はぜひぜひ寄ってやってくださいね(;▽;) 自宅搬入分はコミケより前に届くようなので、コミケ行かない方はBOOTHの自家通販をご利用お願いします。届き次第通販開きます。 ![]() ■
[PR]
▲
by macamica
| 2015-12-03 15:17
冬コミ用のネームを切り終わった時です。
「さて、1Pめはこのシーンだな」 このラフを清書する… ![]() 「無理!!」 即座に思いました。 「なんで自分の描いたネームのワンシーンに音を上げるのか?」 よくあることです。 ネームを描いている自分と、絵を描き始める自分は有り体に「別人格」と言って差し支えありません。 作画する時のことなんか考えて創作しないのです。 心の片隅で 「作画の時には魔法のように絵が巧くなってるんじゃないか」 なんて希望を無謀にも抱いている節さえあります。 奇跡も魔法もないんだよ。 ということで、わたしは早速Twitterでアナウンスのあった『アシスタント背景美塾』さんの【初級コース】の申し込みをしました。 よく枠が空いていたものです。タイミングがよかったのでしょう。 ここの講座は即座に埋まります。 なんでそんなことを知ってるのかというと、もう1年ぐらい前から前田塾長のアカウントはフォローしていたのです。 Twitterをやっている人なら『側溝萌え』というニッチで素晴らしいイラストをご覧になった方も多いと思います。 「これはすごい」 わたしの作品を手伝ってくれた過去のアシスタントさんの中に、場面転換の団地のベランダに布団や洗濯ものを干したり、芸の細かい雑誌の表紙を作り込んだりするN井さんという背景天才がいましたが、同じ匂いを感じました。 N井さんの力作の数々↓ ![]() ![]() ![]() ![]() N井さんは結婚を機に漫画を辞めてしまいまして、そんな思い出と相まって 「前田塾長(通称MAEDAXさん)にいつか教えを乞いたい」 とふんわり思いました。 数ヶ月後。 夫とわたしがこよなく愛する『モヤモヤさまぁ〜ず2』なる番組がありまして、 そこになんと『アシスタント背景美塾』が取り上げられたことがありました。 夫に大ウケでした。 これはいける。 しかし、講座はすぐ埋まってしまうのです。 そして冒頭に戻ります。 いよいよ切羽詰まってきました。 今、背景をを手伝ってくれるアシさんや友だちは勿論います。 でもクラララバードの背景だけはどうしても自分で描きたい。 と、目の前のブラウザに運良く背景美塾10月スケジュールのアナウンス。 脊髄反射でクリックをし、光の速さで申し込みをしました。 夫には事後報告です。 「モヤさまに出てた前田先生の背景塾に行くから」 「おお!本物を見てくるがいい!」 そこが目的じゃないんだけど。 まあ、感触がいいのでOKです。 前置きが長くなりましたが。 初級講座です。 ![]() 講座の内容は言えませんが。 前田先生の講座は、落語の高座と言っていいほど面白いです。 軽妙な語り口で全く飽きさせません。 そしてここが重要なのですが、 全て、理詰めです。 ただし「自分の最初の欲望を大事にしろ」というモットーです。 つまり ぼんやりふわふわと「こんな背景描きたいな〜」との願望は持ったまま それを実現するためにとことん理詰めで行こう!という姿勢なのですね。 そんでもって、褒めるのがとてもお上手です。 授業を受ける生徒というのはとにかく不安と迷いを持ってます。 わたしも何度か専学の講師をやってたので知ってますが、そこそこの技術を持つ学生ほど、自分が「いかに描けないか」をわかってるので、不安が大きいのですね。 前田塾長は、褒めて褒めて「それでいいよ!」と不安を取り除いてくださいます。 実はわたしは、立方体を巧く描く自信がずっとありませんでした。 プロになる前のアシスタント経験は1度しかなく、家庭の事情で連載直前までOLと漫画家の二足のわらじを履いていて、人様を手伝う余裕がなかったのです。 連載になって、なし崩しにアシスタントさんにお願いすることになって、それっきりです。 専学の講師をやってた時も、背景を理詰めで教えることができず、そのコマだけは他の先生に代わってもらっていました。 それでも陰では背景やパースの本をいくつも買って、それ通りに作画をしていたのです。 でもわからない部分はそのままです。 立方体が描けない。 しかし背景美塾の教室にはリッポウちゃんがいました。 発砲スチロールでできたリッポウちゃんです。 立方体に迷ったら、実物を見ればいいのです!! でも実物を見て描いても、なんか間違ってる気がします。 そこで前田塾長の 「それでいいよ!なかなかいい形ですね!素晴らしい!」 昔、誰かが言いました。 ブタもおだてりゃ木に登る。 かくして 習ったことを自宅で実践です。 ![]() おお! ![]() できた! やればできるじゃないか! (手前の建物のパースがやや暴走気味に見えるのは、欲望を優先したためです。屋根より土台を細くしています) 10月の初級を修めて、勢いで11月の『パース極め』『分割極め』に行きました。 『自習空間』で個人的な疑問も解いていただきました。 あとはこれを忘れないように繰り返し実習です。 実習材料には事欠きません。 今わたしには描く作品があるんですからね。 あと、初級とパース極めが終わったあとにいただいたリアルリッポウちゃんも目の前にいます。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by macamica
| 2015-12-03 14:59
ごぶさたしてますー!
今更夏の話題です。 コミケの後、8/30にコミティアに出ました。 人生初コミティアです。 同人のほとんどを二次創作に費やしていたので、今まで縁がなかったのです… ![]() 国樹由香さんからのご縁で親しくなったいしいひさいち先生の奥様のあずきさんにスペース手伝っていただきました。 コミティア!素晴らしい!すっかりとりこです。 会場前、直後は本当に緊張していましたが、始まってからのゆったりした雰囲気。 立ち止まって本を手に取ってくれる人の多さ。 (初参加だし、それはそれは閑散としていたたまれないのでは、と思っていたのです) じっくり読んでから買ってくれる方は元より、ぱら見でも一声描けてくれる方も頼もしいです。 一気に肩の力が抜けました。 買う側として会場を回っても、いろんなジャンルを好きなように取り扱っているのが見渡せて、うきうきする気分が沢山伝わってきました。 当日は開場時間あたりからあいにくの雨でしたが、「戦利品を宅配に!」などと誰もがあせることなく自由に見て行くさまが新鮮でした。 そして、これは設営する時としない時があるらしいのですが、この8/30には、コミティアさんに提出した見本誌を閲覧するスペースが中央にありました。 お昼過ぎから、ここの見本誌を読んで買ってくださる人が増えました。 ありがたいなあ。とってもありがたい。 もちろんブースで読んでいただくのも歓迎なのだけれども、見本誌を読んだ場所からうちのブースまで足を運んでくれる時間を取ってくださるっていうのがね。ありがたいじゃないですか。 閉場の4時まで半分以上のサークルさんが残って、和気あいあいと即売会は終わりました。 あ、ひとつだけ戦慄したのは。 会場の端にパネルで仕切ったコーナーがありました。 ホールの短い側をずらっとね、ブースの側からは見えないようになってるスペースが。 仕切りの中の様子が、女子トイレから出た瞬間に見えまして。 商業雑誌編集部が横一列に構えてて、そこに持ち込み原稿をしている皆さんの場所だったのです。 自分がネームチェックやら原稿チェック受けてる気持ちが甦ってきて、冷や汗が出ました。 何年やってもなれないもんなんです、この場面。 今年で商業30年目なわけですがね。 11/15のコミティアは在庫が足りなくて出ませんでしたが、1月末のコミティアは申し込みました。 また出てたら、是非お立ち寄りくださいね(^0^) ■
[PR]
▲
by macamica
| 2015-12-03 14:28
1 |
タグ
河内実加のプロフィール
漫画家。
よく絵柄が変わると言われる。 サイトのメインページはこちら(Jimdo)↓ MacaMica ブックマークに便利です。 ★★過去作 『弥生!!』 (Jコミにて無料公開中) 『人形はこたつで推理する』 (コミカライズ・Jコミにて無料公開中) 『オパーリン』 (Jコミにて無料公開中) 心にはいつも平沢師匠。 国産ミステリ好き。 ゆるゲーマー。 12才の頃からの腐をこじらせて今に至る。商業やりつつ、同人から足抜けできてない。(二次元萌えのみ) ■■本サイト■■ まかみか 今までのBlog まかみかぶろぐばん ★★★好き ■P4 ペルソナ4 センセイと陽介が好き! ■どうぶつの森 とびだせどうぶつの森プレイ中 まかみか村 ぴお 夢番地・1200-0128-8114 ■バテンカイトス 愛と憎しみのカラスw ↑↑ 随時足していきます ブログパーツ
ライフログ
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2017年 08月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 10月 2012年 09月 外部リンク
検索
ブログジャンル
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
画像一覧
フォロー中のブログ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||